農産加工品

焼きたて玉子焼き

松本養鶏場の健康卵を使った、焼きたて玉子焼きです。舞岳の里オープン以来ずっと、多くのお客様から愛されている看板メニューです。
—素材の味を活かす—
■良質の健康卵を使用■

水とエサにこだわり育てた、健康なニワトリの卵を使用しています。だから、ふんわりと、黄金色になるんです。もちろん材料の99%卵で、あとは塩、砂糖、醤油だけ。新鮮で良質の健康卵を使うからこそ、シンプルで卵の旨みがひきたちます。そして素朴な家庭の味がします。
—卵をたっぷり使う—
■1本の卵焼きに健康卵6個使用■
濃厚な卵の味の秘密は、玉子焼き1本に使う卵の数が6個と多いからなのです。だし汁などを入れないので数が必要になります。しかも、1本150円!!このお値段は、普通ありえませんよね。自家養鶏場だからこそできる、至極の卵焼きです。
—究極の手づくり—
■1本1本特製のフライパンで焼く■

ふんわり、ふっくらとした玉子焼きを焼く事がどれだけ難しいことか、みなさんもご存知でしょう。それを毎朝、1本1本フライパンで丁寧に焼いているのです。「絶妙のタイミングで玉子を巻いていく。」まさに、熟練の技といってもいいでしょう。松本淑子(よしこ)さんは今日も、愛情いっぱいに、一生懸命たまごを焼いています。
▲農産加工品トップへ戻る
よしこの鶏飯

松本養鶏場の健康な赤鶏を使った、松本淑子(よしこ)さんの「特製とりめし」です。こちらも舞岳の里でお客様に絶大な人気のメニューです。
—健康な鶏肉を使用—
■島原産の健康鶏■
松本淑子(よしこ)さんは、松本養鶏場(松本泰さん)の奧樣。水とエサにこだわり育てた健康な赤鶏の肉質は、ひきしまっていて旨みが凝縮されています。もちろん使用している鶏肉は自家養鶏場。そこに、よしこさんの味付けがプラスされ、味と香りと艶がファンを離しません。
—お米もうまい—

■島原産の高級米を使用■
よしこの鶏飯は「お米」にもこだわっています。コシのある高級米を使うことで、秘伝の味がお口の中で広がります。
▲農産加工品トップへ戻る
三姉妹香房のジャム

地元・島原の果物をじっくり煮詰めて作った濃厚なジャムです。
—すべて島原産—
■島原のこだわり農産物のジャム■
地元・島原のこだわり生産農家が、愛情たっぷり育てあげた果物や野菜をジャムにしました。いちご、みかん、イチジクなど、ジャムにするにはもったいないくらい甘くておいしい素材で作っています。

—甘くておいしい—
■素材の甘さが活きています■
そのままでおいしい果物と野菜をじっくり煮詰めることで、濃厚な味のジャムになりました。砂糖も通常より少なめで仕上げにレモン汁を少々入れるだけです。とてもナチュラルで安心なジャムをぜひ食べてみて下さい。
▲農産加工品トップへ戻る
七色みそ漬け

ウリ、キューリ、ゴボー、かぼちゃ、生姜、ナス、にんじんの7種類のみそ漬けです。
—自家栽培の野菜で作りました。—
■ふるさとの味■
島原の専業農家松本マサ子さんが、自家栽培の野菜を使った熟成「七色みそ漬け」を作りました。キューリ、ゴボー、ウリ、ナス、かぼちゃ、しょうが、にんじんなどで七種類(季節で種類が変わります。)「こだわりの野菜があるからお漬物を作る」とおっしゃる松本マサ子さんらしく、素材の「うまみ」を楽しめる逸品です。
▲農産加工品トップへ戻る